歩こ、歩こ!

2013年から毎日(10kmくらい)歩き始めた、54才男です。歩くことの素晴らしさ、健康、その他日々の思いつきなどを書いていきます。

足のことは足に任せておきなさい・・・その3

昔、小話を聞いたことがあります。
あるとき、ムカデが散歩していると、
バッタがムカデを見て、言いました。
「ムカデくん、君はたくさんの足を、よくそんな風に上手に動かせるね。
全くたいしたもんだ。」
ムカデは、
「そうかな。。。」
と、ちょっと得意になって言いました。
バッタは言いました。
「ねえ、そのたくさんある足を、どの足からどうやって動かしているのか、
動かし方を僕に教えてくれないか?」
「ん?、ああ、いいよ。」
ムカデは得意になって答え、そして、
「さて、僕はどうやって足を動かしているんだっけ?」
と考え始めました。
やがてムカデは深く悩み始め、
こんがらがって一歩も歩けなくなってしまいましたとさ。

スポーツで、「イップス」と呼ばれる障害がありますが、
これと似たような側面があると思います。
普通ならごく当たり前にできていたはずの動きが、
精神的なプレッシャーなどのために、全くできなくなってしまう症状のことで、
運動神経抜群の超一流選手にも、時としてそれが起こります。
周りからいろいろ言われたりして、考えているうちに、
当たり前にできていたことが、一体どうやってたんだか
全くわからなくなってしまう、というのはありがちですよね。。。

イチロー選手が言っていました。
日本のプロ野球のコーチはよく、
肩に力が入っているからだめなんだ、肩の力を抜け、と言います。
確かにそれは正しいのだけど、でも肩に力が入っているのは、
実は膝が硬いからなんです、
肩の力を抜くためには、まず膝の力を抜かなきゃならない、
膝が緩まなきゃ、肩の力は抜けないんです。
それを分からないで、肩の力を抜け、って言ったって、できないですよね。
でも、そのことが分かっているコーチは、日本にはほぼいない。。。
―――と。。。

つまり、これが正しい、と頭で考えて、それにカラダを従わせようとするのは、
難しい、ということです。

「歩くこと」のメリットは、
それが、その時々の自分のペースでできる基本的な運動であり、
その時の自分自身の最高の力で、
(つまり、ただ無理せず力まず、できる範囲内で、という意味・・・^^)
人と競うことなく伸ばしていける、ということにあります。

だからこそ、無理なく自然に、等身大のカラダのペースに合わせて、
そして日々の生活ルーティーンに取り入れながら、やっていけます。
「足のことは足に任せておきなさい・・・」―――、というのは、
注意も払わずに放置する、という意味ではないと思います。
自分自身のカラダの声によく耳を傾けて、しっかりと感じ取りつつ、
カラダのペースに寄り添いながら歩く、という意味です。

f:id:arukuno-daisuki:20180810221014g:plain

毎日、暑いですね~。
気分だけでも涼しくなって頂こうと・・・。
北海道の、通称「マイルドセブンの丘」です!!